キュアセブン技術ブログ

考えたこと,学んだことを書きます

情報科学生のその先

 パネルの自動販売機にしてなにがいいかって広告料取れるもんね。いいよね。
ハウスを引っ越した。今度は鍵がカードだ。いじって遊びたい。いいえ、人のものなので壊してはいけません。

  情報科の学生のその先

 Twitterで、文系の学生でもやる人はプログラムできるんだから情報科の学生は数学を勉強しなさいというようなツイートを目にした。わたしは情報科の学生であるけども、情報科出身の先輩たちはどんな仕事をしているのだろうか。

ITエンジニアを目指す就活生は知らないとマズい、自社開発と受託開発の違い - paiza開発日誌

 先輩が参考になるサイトを挙げてくださった。こちらを参考に話を進めていこう。

自社開発と受託開発

 自社開発系企業

 こちらはWebサービスやサイト、アプリ、ゲームやパッケージソフトを開発、運営している会社のこと。ここからはわたしのイメージだが、給料は高いが安定しない。おしゃれな職場環境で社内のカフェや社内食堂がおしゃれだったり固くない。自分のペースで仕事を進められるが責任も重い。という感じだろうか。実際働いている人がいれば職場の様子をコメントしていただけたら嬉しい。

 受託開発の元請け企業

 こちらはインフラ整備をする会社。先輩が政府系?っておっしゃってた気がする。インフラを管理する水道局や役所などいろいろな企業から注文されたシステムを作る。大企業が多い。こちらだとプログラミングする仕事は数年で終わり、以降プロジェクトマネジメントをすることが主な仕事になる。一般の企業のように終身雇用の希望が見える。安定して働けるが給与がなかなか上がらないというのが気にかかる。大企業なのに給料低いのかな・・こちらもコメント募集してます。

 

自分の興味

 わたしの人生設計としては大企業に勤めて安定した給料をいただく受託開発側の人間になりたいけども、ベンチャー企業は仕事としては非常に面白そうで、どちらを目指そうか、悩むところである。

 わたしのイメージとしては、ベンチャーに勤めてると終身雇用はなく、波に乗ってる企業を転々とする。度々引っ越したり、転職の際に行先がない!という不安に駆られたりしそう、賭けな人生はやだYO! でも、最先端を行く会社はキラキラしていてかっこいいし、楽しそう。会社選びを間違えたら、フリーターになりそう。

 ベンチャー企業を駆け抜けたマンの話を聞いてみたいところだが、ジャンルとしても新しいので前例があるかどうかさえ怪しいところ。もしいたらコメントください、また、いいサイト見つけたらお知らせください。

 

 数学を勉強しなさいの意味はこれでは分からなかった。どこでその記事を見たのかわからなくなってしまって悲しい。今Twitterの大量のふぁぼから探しているところ。これからは気になった記事を最後にリンクしておくことにしよう。。

 

IT業界徹底研究

f:id:shiningcureseven:20160229235316j:image

 日経BP社出版のフリー雑誌「IT業界徹底研究」というのが学校においてあった。これはと思って持って帰って、ちゃんと読んだのが12月24日クリスマス、ひとりカフェの中。ここでIT業界のようすがまとめてあった。

 システム開発プロジェクトは、様々な要素があり、各々の役割を担う企業がある。この「システム開発プロジェクト」が、上述した受託企業が受託したプロジェクトということだ。

f:id:shiningcureseven:20160229235320j:image

上は雑誌からの抜粋。このような構成になる。

f:id:shiningcureseven:20160229235336j:image

プロジェクトをサイクルとして見たら上のような流れとして見ることができる。そのあとのページにそれぞれの例の企業がかいてあったので読んだ。全部書くと大変なので省略。

 

おまけ

 東京へ遊びに行って帰ってきたのだが、そこである舞台俳優さんとお話する機会があった。彼はパソコンのことに関してわたしより知見が広かった。彼の舞台のなかで赤ランプが点灯するしかけのの自動ルーレット(伝わった?)を使うそうで、ルーレットの結果が必ず決まった場所で止まるようにそれをプログラムしているそうだ。プログラミングできれば小道具づくりにだって大きく貢献できる。ささやかなプログラム、さらっとかけたらかっこいいと思う。