キュアセブン技術ブログ

考えたこと,学んだことを書きます

YCAM インターン日誌(1)〜AIDJ編〜

どこまで書いていいんだろうか.でも書きます.怒られたら消します.

山口情報芸術センターインターンに来ています.通称YCAM,今後YCAMとします.

f:id:shiningcureseven:20170828202409j:plain

YCAMの屋上

www.ycam.jp

YCAMのやっていることは話せば長くなるので公式HPを見てもらったらいいかと思います.ここで簡潔に話すと,メディアアートをやっている美術館みたいなところです.またはすでにあるものを使って新しいことができないか考えてるところです.山口市営.

 

メディアアート

メディアアートとは,IT技術,CGとか,人工知能とかを使って表現する芸術のこと.メディアアートのアーティストがYCAMに来て滞在してアートを作り上げる.

田舎なので広〜い敷地を利用して大きな施設が経ちました.もうすぐ15周年.スタジオや屋上,建物前の広場を使ってアーティストはのびのびと制作活動ができます.

 

私がインターンで携わらせてもらうのは

の2つのプロジェクト.このエントリでは,8/15~8/19で参加したAIDJプロジェクトについてお話します.

 

AIDJ

qosmo.jpAIDJとはAI(人工知能)がDJをするプロジェクトのこと.Qosmoさんを迎え,YCAMでチューニング,8/19のワイルドバンチフェスで披露しました.また12月,YCAM内でふたたびAIDJを披露する予定です.

 

インターン内容

私はインターンとしてリサーチを主に行いました.

DJとはなんなのか考えた.

別記事にまとめています.DJを調べることで,よりAIDJを有意義なものにすることを考えた.今回はBack to backという,2者が交互に曲を掛け合うことをAIと人間で挑戦した.こうすることで対比ができて面白い!

shiningcureseven.hatenablog.com

 音楽との出会い方について考えた

こちらも別記事にまとめました.音楽の出会い方について調べることで,DJの意義を考えた.偶発的に音楽に出会うツールの一つとしてDJがあった.DJが選んでくれた曲に出会いに行くのがクラブだったりラジオ番組.それをAIがやることで人間が考えもしない曲を引っ張りだしてくれる可能性がある.AIによる新しい発見を目指す.

shiningcureseven.hatenablog.com

OF

QosmoさんはDJの演奏に合わせてグラフィックスもパフォーマンスの一部としている.グラフィックスはopenFrameworksを利用していたのでOFについてもリサーチした.これも別記事にまとめました. 

shiningcureseven.hatenablog.com

ソースコードもちらっと見せてもらいました.楽しそうだけどエンジニアの方は徹夜されていたのでしんどそうでした.

 

 リサーチすること

今回学んだことは,外注するとき,もしくは共同でプロジェクトを遂行するとき,相手と同じ言語で喋れるほどにはリサーチをしておくべきだということ.YCAM自体はコードをいじったりDJをプレイすることはなかった.全部Qosmoさん.でもこれはこうした方がいいんじゃないかとか意見を出し合って良くしていくことを手伝った.例えばAIDJに関わろうとした時,AIのDJに求められるものはなんなのか,何をすれば意味を成すのかを考えたりするのにはリサーチが不可欠.ここではプログラミングできることは必要なかった.YCAMではマルチ人間なことが大切になってきそう.マルチでなくてもその都度調べておくことが大事.

リサーチの反省点

DJのことについて調べよ〜と思っても結構情報が膨大で,ムラなく広く知ることをしてみたけど,興味あることについて絞って,詳しく調べることもできると思った.

例えばDJの歴史について知るならそれだけ絞って.原点になった文化について詳しく知れたら面白かったかも.ちなみに原点はトラックに当時高価だったラジオとスピーカーを積んで,地域の人で集まって音楽を聞いていたことが始まり.日本でいうテレビを地域の人が集まって見ていたような感じ.そこで曲を選曲していた人がのちのDJとなる..詳しくは下のリンクで

レゲエ - Wikipedia

 

ワイルドバンチ

f:id:shiningcureseven:20170828192642j:plain

f:id:shiningcureseven:20170828193039j:plain

 

当日,サカナクションの後にクロージングアクトとして披露しました.

私はカメラスタッフとしてじっとしてました.設営もちょっっとだけ手伝いました.サカナクションの山口さんも見に来られました.山口さんにもフィードバックをもらってさらなる改善を目指します.

私はスタッフの権限を大いに利用してフェスを満喫しました.(たくさんのライブを見たとは言ってない)

f:id:shiningcureseven:20170828190633j:plain

本番の感想

AIの選曲は面白いのもあったけどテンポを合わせる過程が難しそうだった.実際スムーズに曲をチェンジするミックスが綺麗にできていなかった.改善の余地がありそう.後はスクラッチみたいなことも全部AI側ができたら完璧だな〜.今できることは選曲とテンポ合わせだけです.12月に期待〜!

AIDJを見に集まった人たちは割と何をしているのか理解できてそうだった.のでそれは良かった.後tokuiさんかっこよかった.

 

メンターの石川さん,そしてQosmoさんお世話になりました.