キュアセブン技術ブログ

考えたこと,学んだことを書きます

エキサイト会社訪問/もくもく会 feat.よねむら

エキサイト訪問

f:id:shiningcureseven:20171207025152j:plain 逆求人でエキサイトさんに出会って,会社見学おいでよというお話をいただいたので行ってきた.以下の感じで2時間くらいいた.

  • 採用担当の方とお話
  • オフィス訪問
  • 女神とお話
  • 新卒エンジニアの方たちとお話

エキサイト

www.excite.co.jp

エキサイト翻訳とかブログとか,最近はスマホアプリもたくさん展開している.
会社の人も言ってたけど,エキサイトさんは「より早く世に出す」ことを意識してやってるみたい.
1つのアプリを少ないエンジニアで開発していて,1人あたりの裁量が大きいのが特徴.
自分の作ったプロダクトについて,この部分に貢献したと実感があるのでいい.
海外のカンファレンスで発表している人たちもいるらしい.最近エキサイトの勉強会がconnpassに乗るようになったみたい.

オフィス

場所は麻布十番,高級車ばっかり走ってて笑えない.坂が急だしなんか神戸大付近を思い出した.どうやら白金高輪駅から行くのが正解だったみたい.
カフェスペースがあって素敵だった.自分のデスクでやってもいいし,カフェスペースで作業してもいい.私はカフェで作業進めることが多いので,多分一日ここで仕事するな〜と思った.
エキサイトの皆さんが同じフロアにいて,会議室も全部ワンフロアで収めているので,すぐに人に相談できそうな感じだった.
エンジニアの机を見にいったら生リンゴが各テーブルに置いてあって面白かった.どうぶつの森影響すげ〜(違)

エキサイトで働く不安

エキサイトはた〜〜くさん自社でアプリ開発をしていますと言われて,それってどうなのと思っていたんだけど,エンジニアがやりたいことを言って実現している結果なんだとわかった.
それとアプリはドーンと当たったらラッキーみたいな世界なので数こなすのはどこでもそうだということも聞いた

プロダクト内容で選ぶか

苦労して培った技術,興味ないプロダクトに生きて楽しい?って誰かから聞いた時に,行く企業なくね..と思っていたんだけどエキサイトのエンジニアの方に聞いたら「人で選んだ」とか「自分の機械学習活かせるから」とかで,プロダクトの内容にはあまりこだわってなかった.でもBtoCであることにはこだわっていた.使っている人からフィードバックもらえた方がいい.

エキサイトのプロダクトは何を目指しているか

婚活とか占いとか色々あるんだけど,エキサイトが目指しているものは,「インターネット使ってる人たちを豊かにする」だそうです.元が検索サイトスタートだったので,インターネットであれば多角的にやってるみたい.
エキサイトのエンジニアは企画からやる.偉い人が企画したものをエンジニアが受けてやるという形ではないので,エンジニアの立場が優遇されている感じあった.人集めてやっていきを言えばチームができて開発が始まるという感じ.社内ベンチャーという制度.

女性エンジニアの方と面談

エキサイトで女性Webアプリケーションエンジニアとして働いている美しいかたがいらっしゃったので,お話を伺った.彼女は昨日公開された記事で「女神」と称されていた.

geechs-magazine.com

女性Webアプリケーションエンジニアと話せる機会そうないのでとても貴重なお話聞かせていただいた.
女性の働きかたについては,FacebookCFOが語っていたように,どうせやめちゃうからとか考えずに一生懸命仕事に当たるべき.
人に教えてもらう時に「どんな根拠があってこれこれを書いて解決したか」を聞きましょうということでした.
エキサイトのエンジニアは2割が女性で結構いるな〜びっくり.いい感じ〜

技術力ないけどどうかな

エキサイトさんの採用基準は

  • うまくやっていけそうか
  • 芯があるか

で,技術は二の次ということだった.長くやってる会社になると,新卒しっかり育てようとなってくるみたいなので技術なくてもやっていけるかを見るみたい.それでSPI試験もあります. 私は今誇れる技術力がないので不安だけど,エキサイトさんは新卒に技術力をあまり期待してるわけではなくて,育ってくれるかを見ているみたいです.研修でちゃんと使えるスキル身につけられるみたいなので,私の「新卒に優しい会社」というのは満たしているかもしれない.

よねむらともくもくした話

ここからは以下の記事と合わせてどうぞ

yonemura.hatenablog.com

よねむら(id:Ynmr_2)はもともとツイッター/ニコ動仲間なんだけど,ゲームエンジニア目指してるということで最近エンジニア仲間としても仲良くやってる. 一緒に作業しようぜということで2時間くらいだったけどもくもく会を開いた.

私は自分でrailsの環境を構築できるようになるためにDocker周りの勉強と,途中でパソコンが落ちたのでゼロから作るDeepLearningを読んでいた.
よねむらはUnity公式のチュートリアルを進めた.

rails

docker-compose.ymlの書き方を見直した.

Compose ファイル・リファレンス — Docker-docs-ja 17.06.Beta ドキュメント

これは書かなきゃいけないな〜っていうのがわかりません.すでにあるものを読むことはできるけど自分で必要なもの書いてっていうのができなさそう.

DeepLearning

実験でGAを使うことになったのでこれに書いてあるやろ〜〜と思って山口から持ってきたこの本,GAについては書いてませんでしたw
今日読んだのは

授業でやったことなので割とパーッと読めた.ちっちゃいこともpythonでコード書いてくれているので概念をプログラムにしていきかたがわかったし,理解深まった.よかった.この調子だと最後までパーッと読めそうなので,じゃあ年末までに読み切ることにします.