キュアセブン技術ブログ

考えたこと,学んだことを書きます

春が来た

あけましておめでとうございます。卒業などで涙した人も心機一転、新しい場所で新たな生活を始めたことでしょう。わたしも引っ越しを済ませ、新しいキャンパスで学び始めました。お互い頑張りましょうね~

 

専門科目が多くなり、ブログに書く内容が多くなった。

これからまとめていきたい科目は以上の6つだ。

  • システム制御
  • プログラミングⅢ
  • プログラミング演習Ⅲ
  • 電子計算機
  • アルゴリズムとデータ構造
  • 情報技術概論

習ったその日にブログにまとめられたら一番良いのだがなかなかそうはいきそうにないので空いた時間で進めていこうと思う。

 今日で1週間分すべての授業を受け終わったのだが、一貫して言われたことといえば「基本情報技術者試験の受験を推奨します」。情報技術概論という単元は基本情報技術者試験対策のために設けられたようなものだった。いずれ受けたいがいつにするかは未定だ。

 そしてどの授業もコンピュータの歴史のことを導入として話されるのだが、「もともとは軍事目的で、大砲の飛ぶ距離を計算したりするために作られた」という話を何回も聞いた。わたしはそのたびに脳内が「シュートリヒ数えてりーんとして・・」それゆけ!乙女の戦車道!になっちゃうのでありますゥ!

 

 先週TOEICの公開テストを隣県に受けに行った。交通費がTOEICの受験料に匹敵するほど高かったが一度証明書をもらってみたかったため。以降もTOEICのスコアアップを目指して英語を学習していきたい。目標は高く、卒業までに800代後半だ。

 

nobkz.hatenadiary.jp

購読中の記事でちょうどこんなのを見つけた。やはりプログラミングできるようになるには英語の勉強をしてからのほうが効率がいいようだ。就職時のスコアのためでもあるがプログラミングを勉強している今だからこそ、そのサポートの役割としても、英語を知っていることは重要だと思う。

 

 マッチョになるぞい

 

 気になった記事(かなり前)

【格安SIM】 0SIM(ゼロシム)とは 【MVNO】 - ガジェット犬www.arist-gadget.com

 携帯電話業界が国からの料金設定の制限をくらって辛そうですが確かに高い。以前からよく聞くSIMカードとはどういったものなのか知りたい。また読む。

新卒で大企業に就職したほうがいい4つの理由 - World Journalworld-journal.hatenablog.com

 先輩がベンチャーに行って楽しそうなのを知っているからベンチャー楽しそう、でも前からの夢は大手に就職すること・・などと思っていたけど同じようなことを考えている人がいました。

 

4時半に起きる。やって良かったメリット5つ、最悪のデメリット1つ - 井上皓史の奮闘ブログkojijico.hatenablog.com

 ほんとは6時に起きる生活をしたい。でも慣れない生活に疲労していることを理由に全然早く起きてません。この記事には共感するし実感もあるのでぜひ早起きは実践したいけど、いつか。慣れるまではしっかり寝ることにする。