キュアセブン技術ブログ

考えたこと,学んだことを書きます

teamLabインターン~前半編~

※これは9/22に書いた記事です.

 

毎日顔がむくみます.ついに今週は毎日お酒飲みました.こんなの初です.私と会ってくださったみなさんに感謝します.有意義な時間でした.

前半振り返っていきますがまずteamLab概要から

teamLabとは

www.team-lab.com

主にメディアアートをやっている会社.YCAMインターンとこれ行くってもうメディアアートやりたい人みたい.別にメディアアートに興味があるわけではなくてWeb系にいきたいのは変わりないんだけど,teamLabもwebをやっているし(受注),サーバーサイドのチームに勉強させてもらいに来ました.

社員総数は450人くらい.水道橋のオフィスに来ています.会社周りの坂が急.東京ドームの賑やかな音がオフィスまで聞こえて来ます.土日休み.そこは企業って感じですね.YCAMは土日が忙しい.

ときわ公園のあれ

www.teamlab.art

これやっているところです.宇部には毎年来てますね.東京のオフィスに宇部でみるポスターが貼ってあるので笑う.九月からの世界を旅する植物館はまだ行ってないので帰ったら速攻行こうと思います.誰か一緒にどうですか.

社風

主観的な評価だけど,まず一番感じたのが,チャラチャラしてる感じが全然ない,アーティスティックな感じがない.壁が黄色いことを除けば普通のオフィス.雰囲気もオフィス.私の最初の勝手なイメージがひどすぎたんだろうけど.だってロゴがさ?虹色に星だよ,やばそうじゃん.

自由.昼時間も出社時間も曖昧で,勝手にどうぞといった感じ.昼はインターン生に声かけて,数人で食べに行ってます.会社の人は,コンビニ弁当食べながら仕事やったり,もちろん食べに出かけたりする.teamLab御用達は近所のパスタ屋さん.

 

業務内容

私はサーバーサイドのチームでインターンなので,Ruby on railsを書いています.

一言で言えばECショップの拡張機能の作成.teamLabだけど全然メディアアートじゃないことしてます.

初日

顔合わせ.環境構築,チュートリアル

インターン生今回は8人.多い時20人弱くらいいたみたい.私以外男の人で,みんな研究室があって決まった研究をしている人たちです.なんで受かったんだほんと.「かな変換ってどうやってやるんでしたっけ?」というダサいスタートを切った.JIS配列無理.未だに(4日目に書いてます)JIS配列macの操作習得できていないどころかUS配列がわからなくなり始めて良いことない.

Ruby on rails拡張機能を作る一連の流れを学びました.docker-composeが1日でだいぶ使いこなせるようになった.bundleとかgemの概念もわかった.初日だからかなり知識得られた.

お昼はパスタ.東京ドームシティ内で食べた.

すごい人たちと飲んだ.フルスタックエンジニアになんだか鍛えられた飲みだった.社会厳しい.メモった単語ちょっとずつ調べることで成長するべき.

2日目

チュートリアル続き.勝手がわかってないものはめちゃくちゃ時間かかる.1日中ずっとコードと向き合ってる.この日までECショップのrootで作業するのか,Extensionのrootで作業したらいいのか掴んでなくて,変なところにファイル作って「??????」ってなってた.でも理解した.動くと嬉しい.

メンターとランチ.なんとか丼食べた.和食でハッピー.私のメンターの方は新卒の女性の方で,かっこいい人です.早くあんな風に素敵な働く女性になりたい.

きときと右鬱と飲んだ.ずっと会いたかった人たち.嬉しかった.結構西の方まで行った.その前に一人で東京駅周り散歩してみたりして遊んでた.東京で夜散歩は怖いけど綺麗だった.

3日目

検索Extension(拡張機能)の拡張.すでにあるExtensionをよりよくしていくことが業務.この日できたのがViewの実装くらいでほとんど進んでないので凹んだ.私エンジニア向いてないかやっぱり.無能.Rubyの構文もそもそも掴めてないところあるのにRansackという検索のためのgemの概念も学んでいた.難しい.ただの変数名みたいなhoge_not_nullで検索してくる.

質問をするとき,なにがわからないのか,なにをしたいのかを言うことと以前学んだので,それを解明するのにずっと自分で探っている.なにがわからないか分からない場合が多いので自分で試行錯誤してるわけだけど,1メートル先に聞けるマッチョプログラマがいるのに私はもったいない時間を過ごしていないかな?インターン生の立場がわからない.

隣の席のインターン生は優秀で,私の3km先を歩いてる.すでに1つ実装完了してしまった.

逆求人のメンターと飲んだ.話をして,11月に再び東京来くることになった(今の所確定ではない).就活の準備早い方だと言われたけどインターン生見てたらこんな世界で勝てるわけないと思っています.遅れをとっている.

釜飯頼んでから来るのに1時間くらいかかった.でも美味しかったので神楽坂気に入った.御茶ノ水女子大は御茶ノ水にない.

4日目

Extensionの拡張の続き.できない.環境構築しなおしたけどだめ.来週に持ち越しかな.Ransack使うとき,変数名の決め方をよく考えないと闇落ちするという学び.

メンターのパソコンでできることが私のパソコンでできない.メンターが30分でできることが3日かけてもできない.メンターは新卒で,半年しかプログラミングやってないというのに,もうすでに全然マッチョ.頭脳の違いか..

debugのやり方がわかって来た.binding.pryを使って一行ずつ検証していく.

勤務時間の最後にプログラミングテストなるものを受けたが全然わかりませんでした.隣の席のインターン生はなにやらコードを書き終えてプログラムが動く様子を腕組んで眺めてるようでした.余裕そう.私には問題の意味すら危うかった.

華金インターン生集合して飲みに行った.みんな背が高い.インターンで初めて会った人たちだけど,楽しく過ごせた.土日寝る暇ないほど予定ができてしまった.

割とみんなメディアアートに興味を持って来ている人だったので,あの展示行こうとかこの表現観に行こうとかそういう展開になりがちになった.初対面の学生同士だからか,店の料理で盛り上がったからか,インターンの情報共有で手一杯からかもしれないけど,込み入った技術の話はそこではでなかった.でもみんなすごそうなことしてるのは知っているので,聞いてみたさあるな.私は話を理解できないかもしれないけど.

帰り道,も同じホテルの人たちとは引き続きお話をしながら帰った.Pythonの話で盛り上がっていてすごい.研究室はディープラーニングしようと推されたのでここで確定した.Pythonライブラリの話とか全然わからない私は黙っているしかなかった.黄色い本はやばい.

 

前半の反省

  • 写真を撮っていないこと.東京で写真撮ってたら田舎者くさいからやりたくないけど,どんな様子だったかしっかり覚えていたい気がするので,田舎者全面に出して写真を撮ろう.
  • ついていけてない.なんで受かったか本当に謎なんだ,構文調べている時間は本当にもったいなくて,企業にいるからこそやれることやりたいな.

 

毎日日誌としてブログ書こうとしてたけど,飲みの約束が毎日あって終電で帰る日々を過ごしているので時間ない.今日も結局この時間(2:00).雑だけどなんとか前半の気持ちを書いた.後半のぶんもまとめて書くと思います.